美人を表す中国語四字熟語・成語
# 美人を表す四字熟語・成語
簡体字 | 繁体字 | 日本語 | 発音 | 説明 |
---|---|---|---|---|
沈魚落雁(ちんぎょらくがん) | 魚 🐟 や雁 🐦(がん)も恥じて隠れる。転じて、容姿の美しい女性を形容することば。 | |||
羞花閉月(しゅうかへいげつ) | 月 🌔 が隠れ、花 🥀 が恥じらうほど美しい女性のこと。 | |||
傾国傾城(けいこくけいせい) | 絶世の美女のたとえ。容姿の美しさで人の心が魅了されて、国や城が傾いて滅びるという意味から。傾城傾国(けいせいけいこく)とも。 | |||
国色天香(こくしょくてんこう) | すばらしい香りと美しさ。牡丹(ぼたん)の異名。美しい女性の形容。「国色」とは、国中で一番美しい色。また、国一番の美人。 | |||
天姿国色(てんしこくしょく) | 生まれた時からこの世のものとは思えないほど美しい女性のこと。「天姿」は天から与えられた容姿。「国色」は国の中で最も美しい女性という意味。 | |||
才色兼備(さいしょくけんび) | 優れた才能と美しい容姿の両方に恵まれている女性。 | |||
氷肌玉骨(ひょうきぎょっこつ) | 氷のように清らかな肌。美しい女性の形容。 | |||
- | 水面に咲き出たばかりのハスの花。女性の美貌にたとえる。 |
# 補足
沈魚落雁(ちんぎょらくがん)・羞花閉月(しゅうかへいげつ)は、
絶世の美人を表す四字熟語なのですが、それぞれにモデルとなった中国の歴史上の人物が居るのです。
沈魚美人
西施 (opens new window)(せいし)。生没年不詳、春秋時代(前 5 世紀頃)。
川で洗濯をする姿が美しく、それに見惚れた魚たちは泳ぐのを忘れてしまったといわれている。
落雁美人
王昭君 (opens new window)(おうしょうくん)。生没年不詳、前漢の時代(前 1 世紀頃)。
旅の途中、祖国への思いを込めて弦楽器をかき鳴らしたところ、その哀愁と美しさに魅入った雁が次々と地面に落ちてきたという。
閉月美人
貂蝉 (opens new window)(ちょうせん)。後漢の時代(2 世紀後半頃)。
小説『三国志演義』に登場する架空の女性。
一説は呂布が董卓の侍女と密通したことから、この「董卓の侍女」こそがモデルだとか。
羞花美人
楊貴妃 (opens new window)(よう きひ、ヤン・グイフェイ)は、
中国唐代の皇妃。姓は楊、名は玉環。貴妃は皇妃としての順位を表す称号。
彼女が後宮を散歩すると、庭の花々が彼女の美貌と芳香に気後れし、一斉にしぼんでしまったといわれる。
# 参考
中国の四大美人と四字熟語 (opens new window)
# Thanks
Thanks to Zichao Zhang for making this photo available freely on @unsplash (opens new window) 🎁
ここからはGoogleの広告になります。
Last Updated: 2022/07/16, 10:39:50
- 02
- [育児] 自分のことは自分でやる (自己的事自己做) 育児07-16
- 03
- [世界童話シリーズ] マッチ売りの少女 育児07-07